Vroidのベータテストをやってみた話

VRoid、これはすごい!画期的!ということで、ベータテスト申し込んでいろいろいじってました。

いやー簡単に作れてすごいですよこれ。

変なバグがちょこちょこ混じってたり、重かったりするものの、すげー!って感じはひしひし来ますよ!

↑LOLのアニーちゃんっぽいイメージでテストキャラ作ってみた。30分くらいで出来ちゃう!すごい!

なにやらツイッターでは、いろいろな方がユニティにもってって遊んでるとな。


ふむ。


Unityのストアからフリーのスカイボックスやら、マテリアルやら地面(テレイン?とかいうらしい)やら持ってきて構成。

VroidからUnityには直に持っていけず(わっちのやり方が悪いんかや?)、VRMとかいうアセットも追加。

ほい。

んーせっかくだしゲームっぽく動かしたい・・・


ユニティにもともと入ってるイーサンの骨とモーションつけてみたが、動かず…なんで??

スクリプトも複雑すぎて読めず…orz


気を取り直して、ユニティちゃんパッケージをダウンロードして、モーションをとりだし。

スプリプトつけたら・・・・・・・・


うごいたーーーーーーーーー!!!

イーサンの構成は…いつか解明したい…

走れるようになった!が、遠くて見えない!アンドTPSっぽくしたい!

ので、キャラの背中にカメラくっつけてみた。

おおう…それっぽい…

けどキャラの後ろ姿しか見えないじゃん!!!

ので、ユニティにもともと入ってたスクリプトをカメラにつけてみた。

うーん、

あとはカメラをマウスで動かせればMMOっぽくなりそう!?

攻撃モーションとか攻撃エフェクトとかいろいろつけたくなってきたぁ…


スクリプト知識あれば色々できるんだろうなー…

ちょこちょこUnityも触ってみよう…


とりあえず、

Vroid OP GG!

AfterEfectsCarry

雑務を勝利へ導く(導けるとは言ってない)アフターエフェクト使いのことを指す。 This AEC is OP ! GGWP !!

0コメント

  • 1000 / 1000